こちらは、GODOT ENGINEに関するチュートリアルリストです。興味のある方は誰でもチュートリアルを閲覧することができます。初心者の方から経験豊富な開発者まで、どなたでも大歓迎です!リクエスト一覧はこちら
ゴドチュー
作成日: 2025/04/04
Godotでホバー時にアニメーションするボタンを作成する方法
Godotでボタンをホバーすると拡大・縮小のアニメーションが発生するエフェクトを GDScript で実装する方法を解説します。Tween を活用して、スムーズで洗練されたボタンの動きを実現しましょう!
作成日: 2025/03/27
Godot 4.3 で HTML5 にエクスポートする方法
このチュートリアルでは、Godot 4.3 を使用してプロジェクトを HTML5 にエクスポートし、ブラウザで動作させる方法を解説します。Godot の標準機能を活用し、エクスポート時の設定やローカルサーバーでのテスト方法も紹介します。
作成日: 2025/02/13
2Dトップダウン脱出ゲームチュートリアル Part 4: インベントリーシステムの実装
Godot 4.3を使った2Dトップダウン脱出ゲームにインベントリーシステムを追加するチュートリアル。アイテムの追加、表示、選択の実装方法を解説します。
2Dトップダウン脱出ゲームチュートリアル Part 3: ダイアログとオブジェクトの作成とインタラクション
Godot 4.3を使って、2Dトップダウン脱出ゲームのオブジェクトを作成します。会話用のダイアログの実装、またStaticBody2Dを活用し、見る・拾う・開ける・ロック解除などのインタラクションを可能にするスクリプトを実装します。
GDScriptの@toolを活用してInspectorをカスタマイズする方法
GodotのGDScriptの@toolを活用して、Inspectorのプロパティリストを自由に設定する方法を学びます。_get_property_listやnotify_property_list_changedを使用して、エディタ内で動的にプロパティを制御し、独自のインスペクターを作成しましょう。
作成日: 2025/02/11
2Dトップダウン脱出ゲームチュートリアル Part 2: プレイヤーキャラクターの移動と操作の実装
Godot 4.3を使って、2Dトップダウン脱出ゲームのプレイヤーキャラクターの移動や操作を実装します。このチュートリアルでは、CharacterBody2Dを使用した移動、アニメーション、アイテムの取得、そして検知エリアを通じてオブジェクトとインタラクションする方法を学びます。
2Dトップダウン脱出ゲームチュートリアル Part 1: TilemapLayerを使ってマップの作成
Godot 4.3を使って、2Dトップダウン脱出ゲームのマップをTilemapLayerで作成する方法を学びます。このチュートリアルでは、TilemapLayerを使って効率的にレベルデザインを行い、ゲームの世界を構築する方法を解説します。
作成日: 2025/02/06
Godotでのダイアログシステムの作成チュートリアル
このチュートリアルでは、Godot 4.3 を使用して、ゲーム内で会話やナレーションを表示するダイアログシステムを作成する方法を学びます。プレイヤーが特定のイベントをトリガーすると、テキストが1文字ずつ表示される仕組みを実装します。
☕ もし応援してもらえたら…
コーヒー1杯分のサポートで、もっとたくさんのコンテンツを作ることができます!
「がんばれ!」「役に立った!」と思ったら、ぜひ応援よろしくお願いします🙏✨