2Dトップダウン脱出ゲームチュートリアル Part 1: TilemapLayerを使ってマップの作成


Godot Engine バージョン4.3

Godot 4.3を使って、2Dトップダウン脱出ゲームのマップをTilemapLayerで作成する方法を学びます。このチュートリアルでは、TilemapLayerを使って効率的にレベルデザインを行い、ゲームの世界を構築する方法を解説します。


こちらから試しにプレイしてください!

プロジェクトのダウンロードはこちらから!



ステップ1: プロジェクトの作成

Godot 4.3を起動し、新しいプロジェクトを作成します。
プロジェクト名をお好みの名前にしてください。



ステップ2: シーンを設定

2Dシーンを作成します。シーン名はMainなど、わかりやすい名前にしましょう。
シーンにTileMapLayerノードを追加します。TileMapLayerを使ってマップを描画するために必要です。
TileMapLayerの名前をFieldに変更します。

マップの材料になるタイルの画像を用意します。
今回はItchioにある無料のタイルを使わせていただきました。無料だけどクオリティがすごく良かったです!




ステップ3: TileSetの作成

Fieldノードを選択し、右側のインスペクタでTile Setを設定します。
Tile SetTile Sizexを8pxにします。(タイルによって調整します)
また壁などの障害物の判定のためにPhysycs Layersを作成しておきます。



Tile Setを作成するために、用意した画像(タイルセット画像)をインポートします。床や壁の画像を並べたシートを用意します。
インポートしたタイルセット画像をTile Setリソースにドラッグ&ドロップします。



用意した画像に枠が入るようにMargins, Separation, Texture Region Sizeを調整します。
次に障害物の判定を設定するためにタブのSelectをタップして、PhysycsPolygonsを全ての壁のタイルに設定していきます。(赤く囲んだタイルはプレイヤーはすり抜けれないようになります)





ステップ4: タイルを配置

Fieldを選択したまま、シーンビューに戻ります。
ツールバーからTileMapを選び、塗りたいタイルを選んでペンマークを選択してマップ上に配置します。
床や壁、扉など、ゲームのマップを作成していきます。






ステップ5: マップの配置確認

  • マップの全体がしっかり配置されたら、ゲーム画面で確認します。
  • プレイヤーキャラクターやオブジェクトの配置も同様に行い、マップの作成を進めます。


次のパートでは、プレイヤーキャラクターの動きや操作を実装し、ゲーム内で脱出するための第一歩を進めます。
最終更新日: 2025/02/11 06:22

コメント

    2Dトップダウン脱出ゲームチュートリアル Part 1: TilemapLayerを使ってマップの作成 | GODOT TUTORIAL